中仕掛けの重要性について
久々に弓道に関するぼやきをしたいと思います。
今回は、「中仕掛けについて」です。
基本的に、矢を番えるところには気を配りますが、
弦枕にあたる部分はあまり気にかからないとこだと思います。
しかし、この「弦枕にあたる部分」って結構重要だと思ってます。
自分の中仕掛けですが、あえてこの部分をより「太く」作っています。
なので、この部分では矢が番えられません(笑)
理由は、
太い方が弦枕で「コロガリ」現象が生じ、離れに有効であると考えているからです。
細い中仕掛けでは、会の時に弦枕に弦が食い込む状態になり、
離れが出にくくなると感じています。
この状態よりもコロガリの方が摩擦係数も小さいので、
離れの動作がスムーズになり、より有効ではないでしょうか?
太さには程度はありますが、勘を一定にするために、
中仕掛けの太さを一定に決めるもの策ではないかと思います。
以上、
若輩者の意見ですが、ご参考になれば幸いです。
なお、ご意見・アドバイスなどがありましたら、
お気軽にメール or 掲示板へお願いいたします。